お線香作り:おせんこう
※火を付けるタイプのお香
お線香のイメージは、お仏壇へお供えが一般的だと思いますが、現在では、普段の生活、時間の中で、癒やし、リラックス、気分転換に焚いたり、更には自分や自分の居場所を清めるために利用されています。
お線香を作る流れ。
基本となる香原料(沈香か白檀)をベースに、複数の香原料を調合し、水とあわせて練り込んでいきます。チューブで見慣れたお線香の線状に形を整えて、乾燥させてお線香をお作りいただきます。
- こんな方におすすめ。
-
- 自分で作ったお線香を使いたい方。
- お線香作りに興味がある方。
- じっくりと香りを楽しんでみたい方。
- 大切な方の法要等にあなたの想いをお線香の香りにのせてお届けしたい方。
- サロンの浄化用に使用したい方。
- その他。
-
持ち物:エプロンがあると香原料(粉状)が飛び散っても洋服を汚さないのでオススメです。
金額:5,300円(税込)
所要時間:約3時間〜3時間半
練香作り:ねりこう
※温めるとほのかに香るタイプのお香
「薫物 たきもの」といわれる練香は、直接火をつけず間接的な熱で温めるとほのかに香るお香です。料亭や茶道でよく使用されるお香です。
練香を作る流れ。
基本となる香原料(沈香〔じんこう〕)をベースに、天然香木や香原料を調合し、丸薬状にハチミツや糖蜜で練り上げて熟成させます。
- こんな方におすすめ。
-
- 練香つくりをやってみたい方。
- お香の香りを楽しみたい方。
- リラックスしたい方。
- お茶席等を企画する方。
- その他。
-
持ち物:エプロンがあると香原料(粉状)が飛び散っても洋服を汚さないのでオススメです。
金額:5,300円(税込)
所要時間:約3時間
印香作り:いんこう
※温めるとほのかに香るタイプのお香
直接火をつけず熱で温めるとほのかに香るお香です。間接的な熱で香りを漂わせます
優しい香りで可愛らしい形は目でも楽しめます。料亭や茶道でよく使用されるお香です。
印香を作る流れ。
基本となる香原料(沈香〔じんこう〕白檀〔びゃくだん〕)を調合し、ふのりで練り上げます。練り上げ板状にしたものを扇や桜や紅葉等の型抜きをしたものです。料亭や茶道等でもよく使用される格式あるお香です。
- こんな方におすすめ。
-
- 印香つくりをやってみたい方。
- 可愛らしい形を楽しみたい方。
- お香の香りを楽しみたい方。
- リラックスしたい方。
- その他。
-
持ち物:エプロンがあると香原料(粉状)が飛び散っても洋服を汚さないのでオススメです。
金額:5,300円(税込)
所要時間:約3時間